ニシキテグリ撮影ツアー

沖縄本島でニシキテグリを撮影するツアー!

★沖縄在住の方限定!お得な【県民割】プランあります。

撮影 / 清水 淳

一年を通して撮影が可能

ニシキテグリって?

ニシキテグリ (Synchiropus splendidus) は、スズキ目ネズッポ科海水魚。英名はMandarinfish。
和名のニシキテグリは、体色が鮮やかなことからニシキ「錦」に由来していて、テグリ「手繰」は魚網に
よくかかって取れることから由来するとされているらしい。

体の大きさは、5cm前後くらいの大きさで、珊瑚礁帯に生息してる。泳ぐスピードは決して速くないが、先が読めない
動きをすることから、撮影は簡単ではない。生息しているエリアが分かれば、曇天で薄暗い天気時などで、ジーッと動かずに
サンゴの中を見ていると見られる。日が暮れる前のトワイライトダイビングでは比較的探しやすいとされている。

私が住んでいる沖縄本島にも、ニシキテグリの撮影ポイントがあるようなので調べてみました。
那覇市の波の上ビーチ
宜野湾市宜野湾漁港
沖縄本島北部の今帰仁村
と調べればもっとありそうです。
マリーンプロダクトでは沖縄本島北部の今帰仁まで遠征しています。

撮影のコツ

ニシキテグリは、明るい昼間に出会うのは難しいです。かといってナイトダイビングでも会えません。
サンセットの薄暗い時間帯に出会うことが可能です。

サンセットの時間帯にニシキテグリに出会えそうな場所で探します。見つけたらまずは遠くから見守ります。
近づきすぎると奥に逃げて出てこなくなります。一定の距離を保つことでゆっくりと観察できます。
撮影ではズームを望遠側にセットしたり、マクロ撮影用のレンズを使うと良いです。

撮影ギヤ

マリーンプロダクトのスタッフは、神谷も清水もOM SYSTEMのマクロレンズM.ZUIKO DIGITAL60mmMacro F2.8を使って撮影をしています。
このレンズはオールマイティーなマクロレンズとして人気の高いレンズです。極小のウミウシからハゼやハナダイの仲間、
大きな被写体ではクマノミやハナヒゲウツボなどにも幅広く楽しめる上、超高速のオートフォーカスが魅力のマクロレンズです。
今流行りの90mm Macroレンズも候補に入れましたが、下準備や練習無しの一発ロケなら60mmMacroの方が失敗が少なく、
比較的近づいて撮影できるワーキングディスタンスが特徴なので難しさを感じないと判断しました。

昨年の撮影ロケではTG-6やTG-7も使ってみましたが、意外にオートフォーカスも早く、ストレスなく撮影が可能です。
撮影モードは水中マクロの内蔵フラッシュでの撮影が、水中での取り回しも楽です。外部フラッシュをつけると撮影システム自体が重くなって、集中できないことが多いです。

水中ライト

明るい水中ライトは撮影終了時に、撮影場所からボートまで戻るタイミング必要ですが、撮影時には全員がライトを消します。
明るいライトが点いているとニシキテグリは出てきません。カメラに取り付けるライトも減光フィルター(ND-8)を付けてものすごく暗くします。
さらに赤フィルターも追加したライトシステム以外は点灯することを許されません。十分にご注意ください。スタッフが準備してニシキテグリに照射しますので、特別に用意しなくても大丈夫です。

ニシキテグリの面白い行動

2025/スケジュール

  • 0900 那覇おもろまち駅出発
  • 1200 今帰仁到着 昼食を持参ください/コンビニに寄ります。
  • 1300 ボートダイビング ニシキテグリ以外の撮影を楽しみます
  • 1500 ニシキテグリのポイントでインスペクションダイブ 撮影場所の確認とカメラのチューニングをチェック
  • 18:45 ニシキテグリ撮影ダイブ  水深が15mあるので30-40分程度の潜水時間。
  • 2100 今帰仁を出発 /現地で宿泊、翌日も連続でニシキテグリ撮影を楽しむこともできます。
  • 2230 おもろまち駅到着

2025年のニシキテグリ撮影ツアーは下記のスケジュールで行います。
ニシキテグリを狙うには、暗い環境でサンゴを壊さないように浮力を調整しながら撮影します。
少し自信のない方も安心して参加いただけるように配慮した超小人数ツアー運営をいたします。
1日4名様限定

◉2025年催予定日 
6月17,18,19,20,21,22,23

参加にあたって

○水中写真撮影をじっくり楽しめる方
○同じダイブサイトで繰り返し撮影を楽しめる方

TG-6のレンタルカメラご用意できます。¥0
OM-1&60mmMacroレンズのレンタルご用意できます。¥8,800

ご予約について

参加資格

  • 12歳〜69歳の健康な方
  • PADIアドバンス同等資格以上
    ダイビング経験:ブランクが無く、+20DIVE以上、耳抜きをスムーズに出来る方。水深、残圧も自己管理ができる方。
  • ダイビング終了後、飛行機搭乗までに最低18時間以上ある
  • 注意事項に同意いただける方
  • ダイブコンピューター&シグナルフロートを必ず携行してください。(レンタルあります)
  • 通常の水中ライト

費用

今帰仁2ボート¥25,000(税込)+ニシキテグリOP¥13,000(税込)

那覇市おもろまち駅集合もしくは、おもろまち周辺ホテル送迎可能

ランチ・ドリンクはご自身で準備ください。
今帰仁で連日ダイビングの場合には指定ホテルへの送迎可能
(今帰仁/ベルパライソ、名護/フェニックスパーク、ホテルゆがふぃん)

レンタル機材
必要な方は事前にお申し付けください。ウェットスーツはサイズに限りがあります。

BC¥1,100
REG¥1,100
マスク、スノーケル、フィン,
フィンはフルフットタイプになります。ソックスはお持ちください/普段履きックスでOKです。
¥550
バラクーダフィン¥2,200
ウェットスーツ(既製サイズS,M,L,XL,2XL)のみ¥1,100
ダイブコンピューター¥2,200
シグナルフロート¥550
11.5L エアー大盛シリンダー¥550
2025/4〜価格変更
ウェットスーツサイズ目安

有料レンタルカメラ

ミラーレス一眼ワイド撮影セット、TG-6ワイド撮影セットなど多数用意しています。

フォトダイブ
撮影機材レンタル

オーシャナイベント水中写真教室

オーシャナさんとコラボの写真教室を行います。
写真家・清水淳が事前にオンラインで撮影テクニックの紹介と準備したほうが良いニシキテグリ用ライトのお話など
ニシキテグリ撮影に役立つ情報をお伝えします。(お申し込み時にご予約ください)
TGユーザーの方も大歓迎です。参加された方の作品をオーシャナさんウェブで掲載します。
OM-1,TG-6フルセットレンタル無料
参加費用¥5,000 事前にオーシャナさんへお振り込みいただきます。

フォトダイブ
水中撮影を学ぶ

申し込み

希望する日程を選びオンライン予約から今帰仁2ボートダイブを選択いただき、ニシキテグリナイトをオプションに選択してください。
申し込みフォームにご記入いただき、クレジットカードにて事前決済をお願いします。

支払い方法

ご予約時、事前クレジット決済をお願いします。

◆ご利用可能なカード:【VISA、master、JCB、‬‭ Diners、Discover、‬AmericanExpress】※決済日は催行日となります。
※有料カメラレンタル・スペシャルティ等は当日精算(現金・クレジット)となります。

事前にご確認ください

  • 注意事項のページをご確認ください
  • 病歴確認書類(1ページ目をご確認ください) 【病歴該当なしの方】当日ご署名をいただきます。
  • 病歴該当有・通院中・薬服用中の方】ご参加頂けません。
  • 55歳以上の方:病歴の有無に関わらず、全ての方に家族の同意書をご提出頂きます。
  • ご提出いただく書類:危険の告知書および家族の同意書

キャンセルポリシー

  • 予約日の3日前から 料金の50%
  • 予約日の前日(16時まで) 料金の80%
  • 前日の16時以降~当日または無断 料金の100%
  • 天候不良で欠航の場合にはキャンセル料はかかりません。

支払い方法

基本的にご予約時、事前クレジット決済です。

◆ご利用可能なカード:【VISA、master、JCB、‬‭ Diners、Discover、‬AmericanExpress】

  • 決済日は催行日となります。
  • 複数日予約の場合、初日に全額確定します。
  • 有料カメラレンタル・レンタル機材等は当日現金清算となります。お釣りが不要になるようご準備お願いします。

レンタル機材が必要な方は事前にお申し付けください。ウェットスーツはサイズに限りがあります。